▶この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
ご訪問ありがとうございます!
走る・楽しむ・食べる!そしてダイエット!
わがままランナーのPONです^^
今日はお台場にマラニックに行ってきました!
ただ、今日のマラニックはちょっと物足りないものになってしまった😅
目次
スタート地点
今日のスタートは東京は中央区佃大橋付近です^^
自宅のスグ近くなので、この辺りはよく走ります。
最寄り駅からのルート
この辺りからスタートするのであれば、最寄り駅は有楽町線「新富町駅」か「月島駅」になります^^
拠点
今回はランステの利用やコインロッカーは使っておりませんので、ランステなどの費用は「0円」です^^
マラニック内容
隅田川テラス

すぐにペースが上がってしまう傾向にあるので、今日はとにかく我慢してゆっくり長くをテーマにラン開始。
まずは、マイコースの隅田川テラスを勝どき橋に向かって走ります。
ここは慣れたもので、もう何百回と走ってるコース。
最高に気持ちの良いコースです。
ただ、隅田川テラス全体に言えることなのですが、一つだけあまり好きではない点があります。
それは、完全に平らな道がほとんどないということです。
でも、これってランナーだから気になるだけで、一般的にはほぼ気にならないかと思います^^;
グーテ・ルブレ

店名: グーテ ルブレ 勝どき店 (GOUTER LE BLE)
住所:東京都中央区勝どき3-3-18 千賀ビル
ここ近いのに全然知らなかった😅
パン屋さんは大好きなんですよね~。
外から覗いただけなんですけど、本当に美味しそうだったな~😋
今度ゆっくり買いきて、またレポートしますね^^
今日は時間もあまりないので、先を急ぎます^^
黎明大橋

「黎明大橋」 は、まだできてからそんなに経ってません。
東京オリンピックの兼ね合いでできた橋ですね。
以前は、銀座の方から行くと「晴海大橋」を渡るのが基本でしたが、この橋がかかったことで 勝どきからお台場方面に向けて走るのに、一つコースが増えたような感覚です^^
ここを抜けると、月島警察署があって、その先にまた橋があります^^
豊洲大橋

豊洲大橋。
これもかなり新しい橋です。豊洲市場への近道なんですよ~。
ランナーとしては、基本的にこの橋を使ってお台場に抜けるのがベターですね。
この坂も結構斜度がありますが、坂が好きな方はこの橋の1本左側にかかっている「晴海大橋」をオススメします。
坂の練習には最適です!
豊洲ぐるり公園


お台場に向かって走るであれば、ココは欠かせません。
以前は、このぐるり公園はなかったので別のルートでお台場に向かっていたのですが、ここができてからは基本的にこのコースでお台場に向かっています。
休日はランナーが多いですが、皇居とは違って混雑しているという感じではないのでとても走りやすいですよ😄

途中トイレもありますので、ランナーにとっては本当にありがたいコースですね😄
お台場海浜公園

本当はもっと気持の良い砂浜が広がっているのですが、今は何かと工事をしていて、「きもちぃ~」という感じではありません。
いつもはここに到着すると「達成感」のようなものもあるのですが、今回はまったくありませんでした(笑)
河津桜

お台場海浜公園からアクアシティの2階に上がる階段のところに咲いていました🌸
桜っていいですよね~。季節感を感じながらランニング。
これも走ることの魅力。またマラニックの魅力かなとも思ってます😄
ガンダム

最近はあんまり見ずに、サッサと通り過ぎてしまったり、ここには来ないで別の道を走ってしまっていたのですが、 久しぶりにガンダムと再会しました。
僕個人的には、ガンダムはあまり見ていなかったので思い入れはないのですが、こうやって見るとカッコいいですよね^^ガンダム好きな人にも、そうでない人にもオススメできます!
CREMIA(クレミア)

ガンダムの奥にあるダイバーシティの中に入ると、フードコートがあります。
CREMIA(クレミア)はご存知の方が多いのではないでしょうか?
ソフトクリーム好きの僕としては、当然知っているし何度か食べています😄
ここのところ、少し食べてなかったのですが・・・こんなに種類が増えてたんだ(笑)知らなかったな~。クレミアキャラメルって気になる。
と思いつつ、まぁ今回は別のものを何か食べようってことでスルーしました。
※これが後の大失敗に繋がるとも知らずに・・・(笑)
キン肉マンとドラえもん
ダイバーシティに来たら必ず立ち寄る。それがキン肉マンショップ!
ガンダムと違って、僕にとっては思い入れがあるんですよね~(笑)
少しの間夢中で見てしまいました😄毎回ですが😅
ちなみに、キン肉マンショップの向かいに「ドラえもんショップ」ができていました。
母親が好きなので、何かプレゼントでもと思ったのですがあまりに混んでいたのでスルーしました😅
さぁ!ここからは、国際展示場に向かって走ります。
パレットタウンを横目に、どんどん走ります😄
『気持ちがいいな~。でも少しお腹が空いてきたな~。』
お気づきでしょうか?
まだ、何も食べておりません(笑)
国際展示場

ここまでくればあと少し。今日はペースをゆっくりめに走ったので、体力的に余裕があるから、豊洲周りで遠回りして帰ろう😄
豊洲方面に向かうことを決める。

有明テニスの森を通過。
その時。「ライン♪」
『なんだろうな~と思ったら』
ラン友からの、ランのお誘いのLINEだった。
「今度さ~ここに行ってみたいんだけど、一緒に行かない?」
そこにはリンクも貼られていたので見てみたらなんと。。。
これから通るところじゃないか(笑)
ビックリさせてやろうと思って、写真を撮って返信した。
「ここじゃない?」って(笑)」
アシックス

アシックスの低酸素ジムだそうです。
https://sports-complex.asics.com/
ただ、見ていただくと分かりますが、ちょっとお高めなんですよね~😅
と思っていたら、すかさず連絡が。
「ここって、結構いいお値段するね」と(笑)
今回は見送りすることになりました😅

新豊洲駅を通過すると、あっという間に豊洲に着きます。
豊洲

ららぽーと豊洲です。
ここには良く買い物にくるんですよね~😄
この写真を撮っている背中側には、豊洲くるり公園ランニングコースのスタートがあるんです。
そして、近くにゴールもあります。
ホントにぐるっと回れる、ずっとフラットなコースです😄
さぁ!もう少しでゴール!
ゴール
そして、ゴールの写真を撮り忘れましたが、ゴールです(笑)
今回のマラニック。とっても楽しかったのですが、時間の関係があったものの、あまりに何も食べずにお腹も吸ったし、色々見れたのは良かったけど、食べるお店のご紹介ができませんでした😅
今日はマラニックというよりは、休憩有りのジョグみたいになってしまった(笑)お昼食べてすぐに走ったのも良くなかったのかもな~😅
次回は、マラニックで行ける 僕のオススメのお店なども含めて、 食べ物のお店のご紹介を必須とし、超空腹でスタートと思います😁
いつも最後までお読みいだたき、ありがとうございます!
コース全体の紹介
今回のマラニックにかかった費用
今回はお金を全く使っておりません。
0円
新しいランニングリュック|コロンビア(Columbia)15Lのバックパック

今回新しく購入しました「コロンビア(Columbia) の15Lのリュック」です。
購入したときは何も思っていなかったのですが、どうやら基本的には山用のリュックみたいです。ただ、ランニング用に使ってもまったく問題ないですし、容量も15Lと少し大きめで、マラニックをするには丁度よいなと思いました😄
▶この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
adizero Japan 4
以前は「Takumi Ren」を履いていたが
生産終了してしまったため、今はこのadizero Japan 4がお気に入り。
最近はこのシューズが一番履く頻度が高いです(^^)