▶この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
ご訪問ありがとうございます!
僕はランニングをしながら音声を聴くようにしています。
理由はシンプルですが、ランニング中は耳が空いているので何らかのインプットをしたいからです。
以前は「You Tube」がメインだったのですが、最近は「オーディブル」が8割くらいです。
目次
まずは「オーディブル」を無料で試してみる

本を読み上げてくれて、それを走りながら聴ける。
これって、最高に効率のいいインプットだと思っています。
オーディブル以外にも、本を読み上げてくれる音声サービス(オーディオブック)がありますが、僕は圧倒的にオーディブルをオススメします。
オーディブルをオススメする3つの理由
なぜ、オーディブルが良いと思うのか?
理由は3つあります。
①文字を読むのが苦手でも、聴くことはできる
僕は元々、字を読むのが得意ではありませんでした。今でも得意とは言えませんし、 どちらかというと動画や音声を好むタイプです。
もし、あなたが同じタイプなら聴きながら学習できる「オーディブル」はかなりオススメです。
ランニング中に聞いているだけで、インプットができるって最高じゃないですか?
読書というか聴書(ちょうしょ?)という新しいカタチだなと思っています。
②他のサービスと比べても、圧倒的な冊数
実は、オーディブル以外にもう一つ同じようなサービスがあります。
audiobook.jpとういものです。
でも、下の表を見てもらうと分かりますが、これだけの差があります。
月額費用 | 冊数 | |
オーディブル | 1,500円 | 約40万冊 |
audiobook.jp | 750円 | 約2万3千冊 |
オーディブルは扱っている本の冊数が約20倍です!
価格は audiobook.jp の方が安いですが、数が少ないと本当に聴きたいものがなかったりします。
であれば、ほとんど揃っているオーディブルを選びます。
③1ヶ月無料で試せるから
今は1ヶ月無料のキャンペーンをやっていますので、まずは無料で試してみて「自分には合わないな」と思ったら解約すれば良いと思います。
試してもらうために、Amazonも1ヶ月の無料キャンペーンをしているでしょうからね😅
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実は、まだあまり知られていないサービスなのかもしれませんね。
これからもっとサービスが充実してくると思いますし、他にも競合が出てくる可能性もあります。
でも、現状はオーディブル一択かなと思っています。
あなたもご興味があれば、一度無料で試してみてくださいね😄
▶この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
adizero Japan 4
以前は「Takumi Ren」を履いていたが
生産終了してしまったため、今はこのadizero Japan 4がお気に入り。
最近はこのシューズが一番履く頻度が高いです(^^)